T A M A T E B A Y A S H I - たまてばやし -

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

炊事小屋づくり(建築ワークショップ)

2013年12月10日

年明けの「炊事小屋づくり」(建築ワークショップ)について、すこしずつ準備を進めています。みんなのたまてばやしを今後さらに楽しくしていくための拠点整備になります。


※どっぽ村のブログより過去の棟上ワークショップの様子

●1/11土 基礎づくり(定例作業)

●1/18土 キザミ作業見学(長浜・どっぽ村)
⇒どっぽ村へ行こう[どっぽ村見学会]
http://aoibiwako.shiga-saku.net/e1000602.html
*炊事小屋の木材を加工している工房を見学させてもらいます。
「セミセルフビルドの住まいづくりのぶっちゃけ相談会」と、
「無農薬の大豆づくりのお話会」
を同時開催します。
*ちなみに、2月には、どっぽ村の無農薬大豆をつかって、もんぺおばさんの田舎工房での「手前味噌づくり」を行う予定です。
*参考:どっぽ村 http://doppo.jpn.org/concept.html

●1/25-26土・日 棟上(建築ワークショップ)
⇒真冬のたまてばやしフェス[チャリティイベント]
http://tamatebayashi.shiga-saku.net/e995873.html
「たまてばやし拠点整備チャリティ・イベント」(真冬のたまてばやしフェス!?)として実施したいと思います。
*みんなで、大工さんに教えてもらいながら、わいわい、小屋づくりをします。
*もんぺおばさんの田舎工房と一緒にご飯炊きとお汁づくりもします。
*プレーワーカーを招いての冒険遊び場も実施予定。
*寒い時期ですが「ちっちゃな火を囲んでお話タイム」ももうけようと思います。「自主保育」や「冒険遊び場」、「竹林整備」、「学校づくり」など、みんなが関心ありそうなテーマでお話しましょう。話題提供者、大歓迎です。
*ご飯づくりや、来場者誘導など、簡単なお手伝いが必要になりそうです。ご協力ください。
*ぜひ、両日?!、いや、どちらか一日でも、予定空けておいてください。



↓炊事小屋を建てる予定の場所です





竹林整備が快調にすすんでます~

2013年12月04日

10月以降、竹林に入り、
整備作業が進んでいます。

レッツ栗東のみなさんにご指導いただきながら、
子どもたちと一緒の竹林整備作業も
うまくすすみはじめました。

平日、自主保育のかあちゃんとこどもたちの
作業もはかどっているようです。

(ビフォー1)


 ↓ ↓ ↓
(アフター1)


 *

(ビフォー2)

 ↓ ↓ ↓
(アフター1)




次回、定例作業日は、
12/14土に行います。
⇒くわしくは、こちら



Posted by TAMATEBAYASHI at 21:27 Comments( 0 ) たまてばやし

レポート)11月の定期作業&冒険遊び場トライアル

2013年12月04日

11月の定期作業&冒険遊び場トライアルを行いました。
今回は、ぬかくどでご飯を炊き、ストーブでかぼちゃや、イモを焼きました。

子どもたちと一緒に竹林整備も行いました。


                 

●次回は、12/14土に行います。
もちつきもしますよ。
⇒詳しくは、こちら




Posted by TAMATEBAYASHI at 21:11 Comments( 0 ) たまてばやし

レポート)10月の定期作業&冒険遊び場トライアル

2013年10月31日

10月の定期作業&冒険遊び場トライアルを行いました。
ストーブを据え付け、ヤキイモと、落花生をゆがいて
食べました。

子どもたちも、竹を割る作業を一緒にしてくれました。

大学生のサポーターも来てくれて、遊んでもらったり、
楽しく、美味しい時間をすごしました。


 

 

 

 

 



●次回は、11/9土に行います。
⇒詳しくは、こちらへ



Posted by TAMATEBAYASHI at 17:49 Comments( 0 ) たまてばやし

次回は、10/27日に行います

2013年10月01日

9月後半の作業を行いました。
今回は、大学生インターンを
プレイリーダーにした
冒険遊び場トライアルでした。
イモ掘ったり、竹林に入って
竹を伐ったりしてすごしました。




















次回は、10/27日に
定例作業日として
冒険遊び場トライアルも同時に
開催します。





Posted by TAMATEBAYASHI at 19:01 Comments( 0 ) たまてばやし