いちごの花が咲きました

いちごの花が咲きました(いちご畑)

(参考)
昨秋、知り合いから株分けさせてもらったときの記事はこちら。
http://tamatebayashi.shiga-saku.net/e859726.html
その後の生育状況はこちら。
http://tamatebayashi.shiga-saku.net/e862835.html
イチゴ移植の後の生育状況
2012年11月
イチゴ(ワイルドストロベリー)を畑に移植して、
その後、ちゃんと根付いているのか、
見てきました。
◎青々としている株と、茶色く枯れてしまった株とありました。



アップにするとこんなに生き生きとした株もありました。
たくましく育っておくれ~♪
*おまけ*
東坂で行われている朝市にも寄ってきました。
イチゴ(ワイルドストロベリー)を畑に移植して、
その後、ちゃんと根付いているのか、
見てきました。
◎青々としている株と、茶色く枯れてしまった株とありました。




アップにするとこんなに生き生きとした株もありました。
たくましく育っておくれ~♪
*おまけ*
東坂で行われている朝市にも寄ってきました。

いちご(原種)の株分け・移植作業
2012年10月
甲西町の知り合いのお宅の庭に、いちごの原種が、
ほぼ自生しているような感じで群生していて、春
になると、たくさんのいちごの実がなります。
いちごが大好きな子どもにしてみたら、毎日、い
ちごが食べ放題なんて、夢のような話。
(原種ですので、実もいわゆる市販・流通されて
いるようなものとはすこし違います)
その知人が、秋口に来たら、株分けできるよ、と
いう言葉に甘えて、株分けさせてもらいにうかが
ってきました。
そして、もちろん。
たまてばやしの畑に移植してみました〜。
(来年の春が楽しみです♪)
●知人宅にて群生しているいちご(原種)


●冷凍保存されていたものをいただきました。

●ダンボール2つにいっぱい、株分けしてもらいました。

●たまてばやしの畑に移植


※元々田んぼなので、粘土質で土が硬い。のですが、
できるだけ柔らかそうなところを選んで移植しました。
ちょうど前回、落花生を収穫したところが空いていた
のでそこに植えてみました。土の中には、こんなにお
っきな幼虫もいました。

※竹を割って

(来春に、いちごが食べられることを期待して、子ど
もたちも一緒に作業してくれました)
甲西町の知り合いのお宅の庭に、いちごの原種が、
ほぼ自生しているような感じで群生していて、春
になると、たくさんのいちごの実がなります。
いちごが大好きな子どもにしてみたら、毎日、い
ちごが食べ放題なんて、夢のような話。
(原種ですので、実もいわゆる市販・流通されて
いるようなものとはすこし違います)
その知人が、秋口に来たら、株分けできるよ、と
いう言葉に甘えて、株分けさせてもらいにうかが
ってきました。
そして、もちろん。
たまてばやしの畑に移植してみました〜。
(来年の春が楽しみです♪)
●知人宅にて群生しているいちご(原種)


●冷凍保存されていたものをいただきました。

●ダンボール2つにいっぱい、株分けしてもらいました。

●たまてばやしの畑に移植


※元々田んぼなので、粘土質で土が硬い。のですが、
できるだけ柔らかそうなところを選んで移植しました。
ちょうど前回、落花生を収穫したところが空いていた
のでそこに植えてみました。土の中には、こんなにお
っきな幼虫もいました。

※竹を割って

(来春に、いちごが食べられることを期待して、子ど
もたちも一緒に作業してくれました)