T A M A T E B A Y A S H I - たまてばやし -

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

はじめに竹林整備

2012年02月29日

2012年2月 まずは、竹林整備

before



after




Posted by TAMATEBAYASHI at 00:12 Comments( 0 ) たまてばやし

「たまてばやし」って?

2012年02月01日


~子どもたちと自然の中で遊び学ぶ場をつくろう~
TAMATEBAYASHI - たまてばやし -


栗東の竹林にて、わいわい、がやがややってます〜。
なにがでてくる玉手林?!


  ◆

~子どもたちと自然の中で遊び学ぶ場をつくろう~TAMATEBAYASHI - たまてばやし -栗東の竹林にて、わいわい、がやがややってます〜。なにがでてくる玉手林?!
※2013.2月版


自然の中で季節の
めぐりを感じながら、
思いきり過ごそう。
何もない場所だからこそ、
楽しみかたは無限大!



  ◆

栗東の里山で、
子どもと一緒に楽しめる
遊び場づくりを始めよう
としています。


 →(参考)周辺の風景
 http://tamatebayashi.shiga-saku.net/e795575.html

  ◆

〜ここはびっくり玉手箱!?
  たまてばやしってこんなところ〜


地域の人ともつながって、昔ながらの暮らしの知恵に触れながら、
●竹林を大人も子どももいっしょに整備したり・・・
●畑でさつまいもやいちごを育てたり(泥遊びも)・・・
●春はタケノコ掘り、夏はカブトムシ観察、秋はおイモ掘り、冬は焚き火・・・
●竹テント・エコトイレ・バンブーグリーンハウス・竹細工・竹遊具・竹筒ご飯・竹パン・バウムクーヘン、野菜の栽培、ロケットストーブや焚き火でご飯作りも企画中!

家族みんなで楽しめます。

  ◆

お父さん、お母さん、一緒に遊びませんか?

冒険遊び場・自主保育に関心のある方!
自然の中ですごす時間をもちたい方。
友だち家族とのワイワイしたい方。
かっこいい背中を子どもに見せたいお父さん・お母さん!
お待ちしてま〜す

  ◆

「冒険遊び場」(プレイパーク)ってご存知ですか?


“自分の責任で、自由に遊ぶ”
をモットーに、大人がやれ危ない、やれ気をつけろ、やれああ
せいこうせい、と言うのではなく、子どもが本来もつ力を信じて
自由に、自分の責任で遊べる場をつくろうという考えで、日本
各地で、また、世界で取り組まれています。

「たまてばやし」でも、この秋、「冒険遊び場」(プレイパーク)を
試験的に行うことになりました。(トライアル)

なお、たまてばやしでも、“自分の責任で、自由に遊ぶ”をモット
ーとしたいと思います。

が、小さいお子さんで、「まだ自分の責任では・・」という場合に
は、付き添いの大人(親など)の責任で見ていただけるようお
願いします。


(参考)
子どもの遊ぶ権利のための国際協会(IPA-JAPAN)
http://www.ipa-japan.org/


  ◆

竹林整備をお手伝いしてくださる方を探しています。

*ボランティア募集*

道具は貸し出します。
 作業に習熟したベテランさんがいてくださいます。
   はじめての方には、やり方をご説明します。
 シニア世代のご参加大歓迎。男性でも、女性でも。
 →詳しくは、こちらのページ(ボランティア募集)をご参照ください。
(ボランティア保険加入)



  ◆

2013年度より、月1回の「竹林整備作業」は、碧いびわ湖(NPO)とともに、平和堂財団「夏原グラント」(環境保全活動助成事業)の助成を受けて、竹林整備の指導者を招き実施しています。

http://aoibiwako.shiga-saku.net/e336899.html

公益財団法人平和堂財団
夏原グラント(環境保全活動助成事業)
※夏原グラントについて詳しくは以下のリンク先にてご覧ください。
http://shiga-npo.la.coocan.jp/

◆New project since2013

http://tamatebayashi.shiga-saku.net/e916889.html


(古いチラシ画像)
~子どもたちと自然の中で遊び学ぶ場をつくろう~TAMATEBAYASHI - たまてばやし -私たちは、小さな子どもをもつ家族仲間でつくっている小さなグループです。<br />
ここ1年余り、栗東の竹林にて、わいわい、がやがややってます。



Posted by TAMATEBAYASHI at 09:00 はじめに(自己紹介)