3月の平日
すこしあたたかくなってきました。
こどもたちも1枚上着がへって。
レッツ栗東のおじさまたちと、子連れかあちゃんたちの合同作業です~

たくましいかあちゃんたち

竹もきりたおします

生け垣ものびてきましたね。

子どもたち

きもちよさそう

水がたまっているところは、ビオトープです

なにかいる?(また、生き物観察会しましょうね)

牧造さんが、植樹しようや、ともってきてくれたそうです。

レッツ栗東の方々の見事な作業もあり、こんなにすっくりしてきました
こどもたちも1枚上着がへって。
レッツ栗東のおじさまたちと、子連れかあちゃんたちの合同作業です~
たくましいかあちゃんたち
竹もきりたおします
生け垣ものびてきましたね。
子どもたち
きもちよさそう
水がたまっているところは、ビオトープです
なにかいる?(また、生き物観察会しましょうね)
牧造さんが、植樹しようや、ともってきてくれたそうです。
レッツ栗東の方々の見事な作業もあり、こんなにすっくりしてきました
2月の休日(定例作業日)
レッツ栗東のみなさんに竹林整備をご指導いただきました

竹の伐採をしています

竹の根を掘り起こします。めちゃくちゃ重労働です。
(たまてばやしで道具を購入しました。滋賀県の助成金をいただいています)

子ども用のヘルメットも購入しました

レッツ栗東さんがつくってくれたベンチ

こんなにすっきりしてきました

奥から生け垣を見た図です

竹林のそと(畑)では、暖をとるたき火

「もんぺおばさんの田舎工房」から、てづくりこんにゃくの差し入れをいただきました~

むしゃむしゃ食べてます(大人の分ものこしておくれよぉ)

こちらでは、子どもたちがのこぎりでなにかを切っています。
奥では、とおちゃんたちがなにやら・・・

小屋をつくっています!

そばでとうちゃんの働く姿を見上げる

こんなんできました~

ドアノブもすてき

これなにかわかりますか?

上からみると

1週間後(ちゃんとたまってました~!!)

なかはこんなです~

竹の伐採をしています

竹の根を掘り起こします。めちゃくちゃ重労働です。
(たまてばやしで道具を購入しました。滋賀県の助成金をいただいています)

子ども用のヘルメットも購入しました

レッツ栗東さんがつくってくれたベンチ

こんなにすっきりしてきました

奥から生け垣を見た図です

竹林のそと(畑)では、暖をとるたき火
「もんぺおばさんの田舎工房」から、てづくりこんにゃくの差し入れをいただきました~
むしゃむしゃ食べてます(大人の分ものこしておくれよぉ)
こちらでは、子どもたちがのこぎりでなにかを切っています。
奥では、とおちゃんたちがなにやら・・・

小屋をつくっています!

そばでとうちゃんの働く姿を見上げる

こんなんできました~

ドアノブもすてき

これなにかわかりますか?

上からみると

1週間後(ちゃんとたまってました~!!)

なかはこんなです~
