T A M A T E B A Y A S H I - たまてばやし -

レポート)7月のたまてばやし

2013年08月01日

2013年7月

定期作業を行いました。


レポート)7月のたまてばやし


子どもたちは、池(ビオトープ)にすみついてしまったザリガニ釣り(駆除)に夢中です。
レポート)7月のたまてばやし

レポート)7月のたまてばやし

網よりも、するめでの一本釣りのほうがよくとれました!?
たまに、1本に2匹ついてくることも~。
レポート)7月のたまてばやし


かたわらで、9月末からの炊事小屋づくりに向けた打合せが進んでいます。
レポート)7月のたまてばやし

小屋のプランがきまってきたので、村上さんから説明がありました。
レポート)7月のたまてばやし

☆炊事小屋づくりは、9月28日(土)から開始予定です。
 詳しくは、追ってご案内します。
 

お母さん方が、畑で採れた野菜をむしてくれました。
レポート)7月のたまてばやし


今朝、林のなかにいたというノコギリクワガタもみんなの注目のまとでした。
レポート)7月のたまてばやし

☆8/4日の早朝、カブトムシ取りに行きます。
興味ある方は、お問い合わせください。


この日は、この後、いつもお世話になっている
もんぺおばさんこと中井あけみさんが内閣府
の「食育ボランティア表彰」を受賞されたお祝
い会があり、参加させてもらいました。


レポート)7月のたまてばやし

こどもたちは、手づくり餃子に挑戦です。小麦粉をこねるところからはじまりました。
レポート)7月のたまてばやし

レポート)7月のたまてばやし

なかなかの出来栄えです。
レポート)7月のたまてばやし

レポート)7月のたまてばやし

おいしくいただきました~
レポート)7月のたまてばやし

※参考
平成25年度・内閣府食育ボランティア表彰
http://www8.cao.go.jp/syokuiku/more/hyousyou/kettei_h25.html



同じカテゴリー(たまてばやし)の記事画像
サツマイモ植えたよ
5月、竹林整備と畑のイチゴ
4月はタケノコ堀り&雨水タンク排水溝
第5回こなん水環境フォーラムにて発表を行いました
拠点整備チャリティイベント終了!
レポート)材料加工・塗装(どっぽ村にて)
同じカテゴリー(たまてばやし)の記事
 サツマイモ植えたよ (2014-06-16 21:34)
 5月、竹林整備と畑のイチゴ (2014-05-15 18:00)
 4月はタケノコ堀り&雨水タンク排水溝 (2014-04-20 19:00)
 3月の定例作業を行いました (2014-03-25 18:00)
 第5回こなん水環境フォーラムにて発表を行いました (2014-03-10 18:00)
 レポート&動画)2月のたまてばやし (2014-02-28 18:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。